身体を整え、いのちと繋がる【遠隔の手当て】
通院不要、自宅に居ながら受けられる
通院不要、自宅に居ながら受けられる
●LINE@のご案内
このページで初めて遠隔手当てを知った方のために、よくある質問~遠隔手当てFAQ~ を準備しております。
また、遠隔の手当ての事例についても随時更新していきますのでご参考にして下さい。
直接の手当てとの違いは、直接触れないという事だけ。
あなたは通院不要で、受けるための身支度や準備も必要なく、遠隔の手当てを受ける事が出来ます。
何かと時間が無い忙しい現代社会。身体の状態は厳しいのに通う時間を作れない・・・そんな方はいちど、ご検討してみてください。
遠隔の手当てでは、大切なお身体を守るお手伝いとアドバイスをしていきます。
手当ては、目に見えない身体の領域(氣感、感覚体etc)を感じ取る事で身体を整えています。この感覚は不思議なもので、相手を認識していれば何百キロ離れていても感じ取ることが出来ます。
遠隔の手当てはこの原理を活かしたもので、対面での手当てと同様に身体を整えることが出来ます。
場所が離れていても同じ空が見れるように、離れていても人を感じ取るチカラを人は持っています。
私自身も、遠隔の手当てや治療というものは最初は信じられませんでした。
それでも、手当ての稽古を続けていくと特別な能力では無いという事に気が付きました。
人は、いのちある他者(人、動物、木々、空・・・etc)を感じ取る事で、お互いの内側にチカラを発生させています。
人が持つ本来のチカラは、そうやって生まれています。
遠隔の手当ては身体を整えていのちと繋がり治る力を高め、しなやかで健全な身体づくりのお手伝いをします。
遠隔の手当て施術後、お身体の変化の事例を参考までにまとめてみました。
お問い合わせの参考にされてください。
遠隔の手当て後のお身体の変化
【遠隔の事例1】60代女性
個所と症状:急な腰痛で動くことが困難
症状や感覚の変化:翌日には痛みがかなり改善。いつも腰痛後は一週間状態が悪いとの事だが、そのような状態もなく経過。
【遠隔の事例2】40代女性
個所と症状:急な股関節の痛みで歩行も困難
症状や感覚の変化:翌日には痛みが改善、歩行も可能になったとご報告頂きました。
【遠隔の事例3】40代男性
個所と症状:肩の痛みで腕が上がらない
症状や感覚の変化:翌日、痛みと可動域が大幅に改善したとご報告頂きました。
【遠隔の事例4】80代女性
個所と症状:膝の水抜き後、痛みが出て自力歩行が困難
症状や感覚の変化:翌日には自力歩行可能に改善。その後症状は出ていないとご報告頂きました。
【遠隔の事例5】40代女性
個所と症状:膝の痛みが出て、自力歩行が困難
症状や感覚の変化:翌日には自力歩行可能に改善したとご報告頂きました。
【遠隔の事例6】50代男性
個所と症状:定期的なメンテナンスとして、月に3回の遠隔整体を継続。
症状や感覚の変化:それまでは怪我や病気で通院や薬に頼る事が多かったが、3ヶ月継続後には病院や薬に頼る事がほとんど無くなったとご報告を頂きました。
【遠隔の事例7】30代女性
個所と症状:妊娠後期で逆子と判明。
症状や感覚の変化:5日間の継続手当て後、逆子が治っていたとご報告を頂きました。その後も、母子の体調維持のため、予定日まで週一回の遠隔手当てを実施。無事に自然分娩で出産された事、ご報告頂きました。
その他、多数の事例があります。
遠距離で通院が出来ない方、入院されている方
ご家族のために、内緒で依頼をしたい方。
小さなお子様がいて、通院が出来ない方。
愛犬や愛猫などのペットの体調を改善したい方。
症状改善に長期間かかる難治性疾患の方。
妊娠前後の母子の身体の整えとして。
定期的な身体のメンテナンスとして。
料金は前金制となります。
お申し込み後、振込口座をお伝えします。
下記の回数で1ヶ月単位となります。
複数回の手当が必要だけど、直接は1回程度しか通えない・・・そんな方へ。
お身体の状態に合わせて、直接の手当てと遠隔を組み合わせた施術プランをご提案しています。詳しくはお問合わせ下さい。
A,遠隔の手当ては可能です。
その原理はいろいろな説明があるかと思いますが、ここでは実際の手当てでの事例を書きます。
手当ては、対面では悪い個所、痛い個所に手を触れて行きますが、氣では手を触れた場所を調整してはいません。
分りやすい例として、頸に手を当てていても実際は腰を感じて調整したりしています。この時の腰は、固まった頸を弛めるために身体が触れてほしいと要求している個所です。
なので、腰に氣を集めることで頸が弛んできます。
このように、対面手当てであっても中身は直接手を触れない遠隔の原理で行われています。
対面では、距離が近いため何かの氣を触れている場所に送っていると思われるかもしれませんが、必ずしも氣を送っているものではありません。
また、氣は感覚によって集まったり拡散したりするので、離れている人を感じる事で氣も動きます。
この原理により、遠隔の手当てが可能となっているのです。
A,手当ての対象者へ、間違いなく氣を伝えるためです。
お会いした事のない方への遠隔は、お名前、生年月日だけですと、同姓同名で生年月日も同じ方がいらっしゃる可能性があります。
万一そのような場合があると、対象者である事が施術者には確認できません。
要するに、人違いの可能性が出てしまうのです。
手当てを受けた事のある方、面識のある方は、お写真は必要ありません。
写真(画像)については、手当てを受けるご本人のお身体の姿が写っていれば他の人が写っていても大丈夫です。
ご事情があって写真の準備が出来ない場合は、別途ご相談下さい。
A,複数人には一度に手当てできません。
複数人の手当てをご希望の場合は、お一人様ごとに承ります。
A,不安を解消できるよう、お答え致します。
遠隔というのは最初は騙されているかも?と感じたり不安だと思います。(私自身、過去そうでしたから)
もし、受けたい気持ちがあるけれど不安が大きいと言う場合は、遠慮なく質問などのメールを頂ければ、お答え出来る範囲でお答えしていきます。
A,特別な準備などは一切必要ありません。
お仕事をしていても、お食事をされていても、就寝していても、遠隔の手当てには影響ありませんので、いつも通りにお過ごし下さい。
A,すぐに効果を体感出来る場合と、体感しにくい場合があります。
遠隔は対面での手当てと唯一違う点があります。
それは接触出来ないという点です。
そのため、対面の手当てで行っている施術後お身体の感覚を確かめて頂く手当て指導が出来ません。
よって、肩こりや背中の張りのような筋肉のコリや張り、関節の痛みや稼働域の変化などは、対面と比べて効果を実感しにくい可能性があります。
しかし、それでも遠隔の手当てのあとは身体の感覚が戻って来ていますので、個人差はありますが効果を体感できるかと思います。
遠隔の手当ての後、3日間はお身体に気を配ってみてください。
A,概ねですが、コースを選ぶ際の目安は以下のようになります。
【選ぶ際の症状等の目安】
また、症状やご相談内容によっては施術回数を増やす事も出来ます。
ご不明な場合は、個別にメールにてご相談下さい。
ID:@obt3655k
手当て師 あまるめ仁志
【住 所】 仙台市青葉区柏木(ご予約時に詳細お伝えします)
【営業日時】 10:30~21:00 [不定休]
※メール・ラインは24時間受付します。
※時間外でも身体が空いていれば対応可能です。
【最寄駅】 仙台市営地下鉄南北線 北四番丁駅から徒歩7分
【駐車場】 近隣のコインパーキング(沢山あります)をご利用下さい。
Copyright © 2021 手当て師 あまるめ仁志 All Rights Reserved. 宮城県仙台市青葉区柏木 090-6621-6907
powered by Quick Homepage Maker 7.3.7 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK