●公式LINEアカウントのご案内
手当て(靈氣)を学ぶ
元々靈氣(レイキ)は、大正時代に臼井甕男氏により創始された身心改善の手当て療法です。
国外に伝わった靈氣は、スピリチュアル性にウェイトを置いた西洋レイキとして逆輸入され、現代の日本では広くはヒーリングとして伝わっています。
当処で指導する手当て(靈氣)は、一般的なレイキヒーリングとは異なり、身心を構成する氣と息と力を感じ観ていく事で、身心を整えるだけでなく、生きるという事の質転換を目指しています。
その場限りのセミナーや講座形式は行わず、一人ひとりの身体の癖や感覚の違いに合わせて、稽古指導をしています。
手当て(靈氣)稽古
◆手当て(靈氣)伝授と稽古
当処の手当て(靈氣)伝授と稽古には3つの段階(初伝、中伝前期、中伝後期)のほか、その後に奥伝稽古があります。
まず3つの各段階では靈授(氣・息・力が発動しやすくなる調整)※を受けます。
その後は手当て稽古を積んで実力を付けていただき、それ応じて段階を進めていく方式です。
3つの段階を終えたら、希望者は奥伝の稽古へと進むことが出来ます。
身に付けていくには時間がかかりますが、その分しっかりと実践で活用できる手当てを身に付けられます。
多くのレイキ経験者が嘆く、
手を当てても効果が無い…
何も感じられない…
そんな事は一切無いよう、手当てに必要な感覚と身体を養う事を中心に、稽古を進めていきます。
※多流派の靈授(アチューメント)済の方は、各段階では一度づつ靈授を行います。
【各段階の概要】
基本的に月二回の稽古(月謝制)となります。
月謝は月10,000円、各段階の靈授御礼は1回5,000円。
その他詳細については、個別にお問合わせ下さい。
- 初伝
- 靈授4回/稽古テーマ:接触の手当ての身体使いと基礎感覚/課題認定あり/目安期間1年半〜
- 中伝(前期)
- 靈授3回/稽古テーマ:遠隔の手当ての身体使いと基礎感覚/3つの印(シンボル)伝授/課題認定あり/目安期間2年〜
- 中伝(後期)
- 靈授1回/稽古テーマ:遠隔の手当ての身体使いと感覚法の基礎/1つの印(シンボル)伝授/課題認定あり/目安期間2年〜
- 奥伝稽古
- 靈授なし/感覚を深める基礎稽古、奥の観(感)、研究発展の継続的稽古
◆初伝稽古の事例
初月は手当て稽古の後、靈授を行います。
翌月以降は、手当て稽古指導を月に2回程度受けながら、実力を付けて行きます。
稽古生の稽古は基本的に月2回指導で月謝制となります。
そのほか、遠方の方など個人の事情に合わせた稽古プランのご提案もしています。
◆中伝以降の事例
実力が付いてきたら、初伝の認定課題をお伝えします。
その後、認定月に課題稽古の確認を受け、初伝の認定とします。
初伝の認定が終われば、中伝(前期)の靈授を申込む事が可能です。
その後は、また継続して稽古を積んでいき、実力が付いたら課題稽古の認定へと進みます。
★★ その他詳細については、公式LINEご登録後メッセージ または メールにて、お問い合わせ下さい。
初めての方は、単発の個人稽古を一度体験して下さい。
→詳しくはこちら
稽古体験では、手当て(靈氣)の概要をご説明してから、手当て稽古を体験していきます。
その上で伝授(靈授)や稽古についてご検討頂ければと思います。
手当て(靈氣)の稽古は、身体と心の生涯学習だと思います。
なぜなら、身体は深く無限であり、その稽古は生きている限り続くからです。
短期間で身に付けようと気張る人より、失敗も成功も含めて長くコツコツ稽古を続ける人は、佳い手当てが出来るようになります。
未知なる身心いのちの勉強ですから、時間がかかる事も多いですし、実践を通じて初めて分かる事もたくさんあります。
私自身も日々の自分の稽古や手当てをさせて頂く中で、氣付く事が沢山あります。
身体と心を学び、身心と人生をより佳く変えていくのはもちろんですが、何より稽古の中に愉しさを見つけて頂けたらと思います。
●公式LINEのご案内
ID:@tenohira0207
手当て師 あまるめ仁志
【住 所】 仙台市青葉区柏木(ご予約時に詳細お伝えします)
【予約日時】 10:30~21:00 [不定休]
※メール・ラインは24時間受付します。
※その他のでも身体が空いていれば、対応可能です。
【最寄駅】 仙台市営地下鉄南北線 北四番丁駅から徒歩7分
【駐車場】 近隣のコインパーキング(沢山あります)をご利用下さい。