2025.04.06
カテゴリ:手当てと型
練り手の稽古
練り手の稽古
手当ての手の基礎、受けの手になる。
それを育てていく練り手の稽古。
その稽古は多種多様ありますが、まずは両手で大きく円を描く型をやります。
手の中心、身の軸、身体空間、変化、転換、身の受容、分裂、合力、内氣内動など
様々な身体観と手を練るのですが、外見の形だけ真似てもラジオ体操と変わりません。
内の型、内的な要点を護って行う事が肝要です。
内的な要点は、直接の稽古で伝えていきます。
歩法、立法、座法、伏臥法など様々な体位体勢も練り手と共に稽古していきます。
▶︎手当てを受ける
https://bit.ly/35Ru5h1
▶︎手当て伝習
https://bit.ly/3IQP4ir
▶︎手当て等の稽古
https://bit.ly/3hM1sEk
●身体と心と氣を整える公式 LINE
手当て師 あまるめ仁志 の公式LINEです。
お問い合わせメッセージは24時間受付してます。

ID:@tenohira0207
身体の扱い方、身体感を育てるヒントを月一配信。
お問合せ・ご予約もLINEメッセージからどうぞ。