2025.03.07
カテゴリ:身体の稽古
受けの手を練る
受けの手を練る
今日の身体の稽古では、受けの手の大切さについて。
その手を練るための要点と、筒を使った練り手の稽古を一手お伝えしました。
受けの手が分かってくると、様々な身の分別も付くようになりますし、
何より、身体を師としていくために不可欠な事です。
年数かけてお伝えしてますが、初回からこれをやっても、氣付ける感覚や身の体験が浅いと、何も受け取れないのです。
稽古を積むとは、そういう事でもあります。
稽古の後は、手当てをして終えました。
また来月、稽古していきましょう。
▶︎手当てを受ける
https://bit.ly/35Ru5h1
▶︎手当て伝習
https://bit.ly/3IQP4ir
▶︎手当て等の稽古
https://bit.ly/3hM1sEk
●身体と心と氣を整える公式 LINE
手当て師 あまるめ仁志 の公式LINEです。
お問い合わせメッセージは24時間受付してます。

ID:@tenohira0207
身体の扱い方、身体感を育てるヒントを月一配信。
お問合せ・ご予約もLINEメッセージからどうぞ。