脚を扱う

身体を整える手当て師 あまるめ仁志 です。

先日の手当て稽古は少人数にて。

稽古のテーマは脚を扱う。

脚を感覚豊かに扱っての動作や運動は、身体を佳くしていくにも重要になります。

この日の稽古では、つま先と踵、膝、そけい部などを見直して行きました。

我々現代人は、踵とつま先と膝、そしてそけい部を感じて脚を扱っているかと言えば、ほぼ感じていません。

稽古をすると、膝かそっぽを向いて、踵などもどうなってるかも感じず、脚を放り投げているだけだったと氣が付いたりします。

そしてその時、脚には力が入りません。

感覚が無くて力が入らないことを、筋力が無いからだと思ったりしてしまいます。

感覚が無いと脚を身体として扱う事が出来ず、身体は息が詰まっていきます。

そんな事を踏まえて、脚を身体として扱っていくため、脚を感じて合わせる稽古をしてみました。

推せなかったものが、推せるようになる。

拘束されていた身体が、難無く動き出す。

その結果も大切ですが、それより大切にしたいのは息がどうなっているか。

その事を、よくよく感じ直して行きました。

最後にいくつか脚腰を練るための鍛錬法をお伝えして、この日の稽古は終了。

便利な現代では日常で脚を使う機会そのものが減っています。

それでも、日常でひと工夫して、脚を使う機会を増やして行きたいものですね。

B286A199-441E-4A3F-91EE-B7164208E169.jpeg

▶︎手当て施術 身体を整え、身体の扱い方も指導します。
https://tenohira.tejas.co.jp/index.php?仙台市青葉区_手当て整体

▶︎靈氣伝授(靈授)ご希望の方は、個別体験を最初に受けてみてください。
https://tenohira.tejas.co.jp/index.php?kouza_taiken

●身体と心と氣を整える公式 LINE
手当て師 あまるめ仁志 の公式LINEです。
ご相談・お問い合わせメッセージは24時間受付してます。

お問合せ

ID:@tenohira0207

家庭内やセルフケアで役立つお手当て法や身体の扱い方を、週に数回お届けしています。
ご予約やお問合せも、LINEメッセージからどうぞ。
記事の内容のご質問、ご相談なども大歓迎です。

★ブログランキングへ

ブログ村 レイキ

コメント


認証コード4588

コメントは管理者の承認後に表示されます。