腕を留めて扱う

和する身体へ整える手当て師 あまるめ仁志 です。

腕を留めて扱う。

天気の佳い日なので、外での稽古を。

課題としたのは、手と腕を留めたまま扱うこと。

手や腕は、扱おうとして動かすことで、身体とのチカラの繋がりを失います。

そんな腕は、緊張という力で動かそうとするので、筋トレという発想が生まれるわけです。

でも、筋トレをすればするほど、腕と身体は繋がりを失っていきますし、そういう腕の扱いは息を詰まらせて行きます。

身体づかいでは、息深く腕を扱いたいのです。

武術の型には、そんな腕と身体の繋がりを見つける工夫が含まれています。

その一つのポイントとなる、そけい部。

これは感覚の話しなので、外観の身体をいくら観察しても、見えてこないのです。

手や腕をそけい部に置いている感覚を常に持って、型をやっていきます。

こういう稽古で目安にしてるのが、訳が分からなくなるまでやると言うこと。

訳が分からなくなるのですが、頭の理解ではなく身体が理解し始めることに、重きを置きます。

こういう身体を使った稽古のあとは、とても息がし易くなり、気持ちが佳いものです。

E76AF8FE-4123-4BB4-9CB5-363002D21F49.jpeg

▶︎手当て施術 身体を整え、身体の扱い方も指導します。
https://tenohira.tejas.co.jp/index.php?仙台市青葉区_手当て整体

▶︎レイキ伝授ご希望の方は、個別体験を最初に受けてみてください。
https://tenohira.tejas.co.jp/index.php?kouza_taiken

▶︎太極拳と武術の体験指導 1000円デス。
https://tenohira.tejas.co.jp/index.php?Wushu

●身体と心と氣を整える公式 LINE
手当て師 あまるめ仁志 の公式LINEです。
ご相談・お問い合わせメッセージは24時間受付してます。

お問合せ

ID:@tenohira0207

家庭内やセルフケアで役立つお手当て法や身体の扱い方を、週に数回お届けしています。
ご予約やお問合せも、LINEメッセージからどうぞ。
記事の内容のご質問、ご相談なども大歓迎です。

★ブログランキングへ

ブログ村 レイキ

コメント


認証コード1762

コメントは管理者の承認後に表示されます。