稽古する意味

身体を整える手当て師 あまるめ仁志 です。

虫の音が聞こえてくる深夜の仙台。

最近、なかなか自分の稽古時間が取れなかったので、今夜は主要な内家拳の套路を一通り。

仕上げに、廊下で形意拳を打つ。

形意拳のチェックポイントは、上下の一致。

足元から指先まで、静止も動き出しも、打の時も一致していること。

これが初学の頃は特に難しかった。

胸が固いと脚に遅れる。
踏み込んだ後に手が行くと、チカラは伝わらない。

踏み込みと打が一致する感じが出るまで、何年かかったかな?

それでも、今でも詳細にチェックすると、ズレている。

この誤差は一生埋まらないかも知れないけど、そこが稽古する意味なんだなぁ。

そんな事が、やっとわかる様になってきました。

縁側

▶︎レイキ伝授の個人体験は随時受付してます。
https://tenohira.tejas.co.jp/index.php?仙台市_レイキ伝授

▶︎いのちと繋がる手当て実践体験【レイキ手当て伝習会】
https://coubic.com/suina_calendar/799992

▶︎身体の感覚を学び、感覚に沿って生きる【身体感覚の勉強会】
https://coubic.com/suina_calendar/639332

▶︎太極拳と武術の体験指導 1000円デス。
https://tenohira.tejas.co.jp/index.php?Wushu

●身体を調和する法 LINE@で配信中!
手当て師 あまるめ仁志 の公式LINE@です。
ご相談・お問い合わせメッセージは24時間受付してます。

お問合せ

ID:@tenohira0207

家庭内やセルフケアで役立つお手当て法や身体の扱い方を、週に数回お届けしています。
ご予約やお問合せも、LINEメッセージからどうぞ。
記事の内容のご質問、ご相談なども大歓迎です。

★ブログランキングへ

ブログ村 レイキ

コメント


認証コード0870

コメントは管理者の承認後に表示されます。